服屋さんドットコム展示会サイト ご利用方法  (ログイン 注文方法)
 
         
  服屋さん展示会サイトは、どなたでもご覧頂ける「展示会場」とメーカーの利用承認後にご覧頂ける「商談会場」に別れています。
商談会場」を利用するには、必ず服屋さんドットコムのバイヤー登録が必要です。その後、メーカーの利用承認(入場券取得)をとり「商談会場」利用開始となります。
一度バイヤー登録を完了すれば、複数のメーカーを利用する場合もメーカー毎にバイヤー登録する必要はありません。各メーカーの利用承認だけでOKです。
注文履歴の確認や、絵型付きの注文確認書も簡単にご利用できます。

 
         
   

 

 
 
 

.服屋さんドットコム展示会サイトで取引を行うには、取引希望メーカーに関係なく事前のバイヤー登録が必ず必要です。
一度登録すれば服屋さんドットコム内で営業するメーカーと取引をする場合、全てボタン1つで取引申請が終了致します。

     

 
         
       
 

 

取引を希望するメーカートップページに表示されている「商談会場入場券申請」ボタンをクリックします。
 ※メーカーの利用承認を取得する為のものです

トップページ左上の赤いボタン「商談会場入場券申請」をクリックします。

     

バイヤーの登録内容が表示されます。
登録内容に問題が無ければ、 「入場券を申請する」ボタンをクリックします。

メーカー担当者にバイヤーの基本情報が伝えられます。
メーカーは取引要件に照し合せ、取引の可能性を判断します。
取引可能な場合は、小売店バイヤーに取引開始のメールが届きます。
 取引開始メールが届くまでに多少日数を必要とする場合があります。

※既にそのメーカーで取引を開始しているバイヤーでも上記の「商談会場入場券申請」ボタンが表示される場合があります。 その場合は、再度そのボタンをクリックすれば、直ぐに商談会場へ進むことができます。

 
         
 

 

 

希望取引メーカーから取引を承認する入場許可のメールにて送られてきます。
取引開始メールが届いた後、展示会場を訪れると
商談会場入場券申請の赤いボタンがグリーンの「商談会場はこちら」のボタンに変わっています。

グリーンの「商談会場はこちら」ボタンをクリックします。

     

商談会場へ進みます。

 
         
         
         
         
 

商談会場のご利用方法(商品注文方法)

 
         
     
 


 

商品を探す

表示ブランド
絞込みをして商品をご覧になる場合は、表示ブランドにある□にチェックを入れ表示ボタンをクリックします。 商談会場を開いた時は全てのブランドが表示されています。 尚、複数のチェックも有効です。

商品検索
キーワードで商品の検索をする場合は、ラジオボタンにマークし 検索ボタンをクリックします。
検索範囲はそのメーカーが掲載している商品の品名とコメント欄から検索します。

○アイテム検索
商品検索の右に表示される商品分類のアイテムをクリックすると、属する商品が表示されます。

 

 

商品を選ぶ
.@ 発注希望の商品の左にある「空箱」ボタンをクリックします。

            

 
         
   

.A 発注希望商品の一覧が表示されます。

B 次の商品を希望する場合は「他の商品も選択する」ボタンをクリックします。

C ここで注文する型数を確認して「発注数量入力」ボタンをクリックします。
   不要の品番がある場合は、ここで削除してください。

    ※発注品番の変更は、このページ以降でも可能です。

 
         
 

 

D 注文数量を入力します。

   完売表示されているものも注文数の入力は可能です。
   もし在庫が残っていればのレベルでいてください。

   7/20等の日付が表示されているものは、追加商品を意味します。
   その日にそのカラー・サイズの商品が入荷するとのことです。
   同時に現在の在庫は、無いと理解してください。

   SET表示されている商品は、セット販売の商品ですので、セット数を入力してください。

※この時点で発注品番を増やす場合は
  「選択品番を追加する」ボタンをクリックしてください。
  入力した発注数量を保持したまま商談会場へ戻ります。
  
ここでブラウザを閉じても選択済商品と発注数量は保持されます。
  ただし72時間を越えるとキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

E 発注確認ページへ
  入力した品番、数量を確認し「発注確認ページへ」ボタンをクリックします。

  この段階でもまだ、データは送信されません。

 
         
 

 

F 注文する内容と注文数量と金額が表示されます。
  内容に間違いが無ければ「上記内容で発注する」ボタンをクリックします。

G これで発注完了です。
  これ以降の変更は、メーカーに直接電話をして変更依頼をしてください。

 発注内容は、バイヤーメンテからご覧いただけます。

 
     

 

 
 

 

パターン帳印刷

メーカーで作成したパターン帳を閲覧・印刷します。

     

パターン帳印刷ボタンをクリックすると、パターン帳印刷ページが表示されます。
各ブランド毎にパターン帳が作成されていれば「PDFファイル」と表示されます。
その「PDFファイル」の文字をクリックします。
作成されていないブランドには、「パターン帳なし」と表示されます。

 
         
   

コーディネイトルーム

メーカーのお勧めコーディネイトが紹介されています。
お店の品揃えやディスプレイにご活用ください。